更新日:2023年5月2日
新型コロナウイルスの5類移行(5月8日)に伴う市の対応
社会経済活動が平常化に向かう中、5月8日に感染症法上の位置付けが、これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行されることに伴い、本市におきましても国の動向を注視し、移行に向けた対応は次のとおりとします。
1.来庁する方、施設利用をする方について
- マスクの着用:個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねる。
- 公共施設使用後の消毒:不要とするが、希望者には次亜塩素酸水を提供する。
- 施設利用時の換気等:基本的な感染防止対策をお願いする。
2.市職員の対応および庁舎管理について
- 職員のマスク着用:個人の判断によるが、当面の間着用する。(状況により判断)
- 毎日の検温記録:異常があった場合のみ上司に報告する。
- 出入口の検温・消毒器設置:設置を継続する。
- アクリル板:窓口カウンターは引き続き設置する。職員間の板は撤去する。会議室等では撤去するが、希望があれば使用貸出とする。
- 共用部分の消毒:窓口カウンターは引き続き消毒する。
- 換気等:基本的な感染防止対策を実施する。
3.学校及び園の対応
保育・教育活動に当たってマスクの着用を求めないことを基本とする。引き続き、国や県の通知に基づいて対応する。