ここから本文です。
更新日:2021年3月19日
育児の応援をして欲しい方(依頼会員)と、応援をしたい方(提供会員)が会員として登録し、お互いに助けたり助けられたりして育児の相互援助活動を行うシステムです。
浅口市に在住の方は、笠岡市が運営する「笠岡市ファミリー・サポート・センター」を利用することができます。
「こんなとき誰かの助けがあれば…」「自分のあいている時間を役立てたい」と思われている方は気軽にお問い合わせください。
このほかにも、センターで認める範囲内で様々な援助が行われます。たとえば、時には子育てを離れてスポーツや買い物、講演会を聞きに行くなど、自分自身の時間をもつための要望に対しての援助もできます。
注1)援助活動の対象となるのは、生後3ヶ月から12歳未満の子どもです。
注2)子どもを預かる場合は、原則として提供会員の家庭において援助を行います。
ただし、子どもが病気の場合などは、依頼会員の家庭において行うこともできます。
注3)援助活動は早朝、夜間にわたることもありますが、原則として子どもの宿泊は行いません。
注4)交通費については、実費とします。
注5)ミルク・食事・おやつ・おむつ等については依頼会員が用意をしてください。
1.入会・・・まずは登録!
笠岡市ファミリー・サポート・センター事務局にある入会申込書に記入し、説明を受けて会員登録します。
(入会はセンターで随時受付しています)
2.サポート依頼・・・サポートが必要になったら早めに連絡しましょう。
希望する援助内容をアドバイザーに伝えます。依頼の内容、日時を正確に伝えましょう。
3.センターアドバイザーが援助できる提供会員をお探しします。
4.事前打ち合わせ・・・アドバイザー立会いのもと、提供会員、依頼会員と援助を受けるお子さんの顔合わせを行います。お子さんの状況、援助内容、日時、緊急連絡先などを確認します。
5.援助活動開始
事前打ち合わせの内容に沿って援助活動を行います。
6.援助活動が終わったら
提供会員は、活動報告書に記入し、依頼会員のサインをもらってください。
依頼会員は、活動報告書の内容を確認し利用料金を支払います。
7.活動報告書の提出・・・提供会員は1ヶ月分の活動報告書を翌月の5日までにセンターへ提出してください。
依頼会員は活動報告書の提出に間に合うようにご協力ください。
利用日 |
利用時間 |
利用料金 | ||
---|---|---|---|---|
月曜日~金曜日(祝日を除く) |
午前7時~午後7時 上記以外の時間帯 |
1時間あたり600円 1時間あたり800円 |
||
土曜日・日曜日・祝日 | 1時間あたり800円 | |||
軽度の病児保育 | 1時間あたり800円 |
注1)利用料金は援助活動終了後、依頼会員から提供会員に直接支払います。
注2)複数の子どもを預ける場合(兄弟姉妹)は、2人目からは半額になります。
注3)キャンセル料については次のとおりです。
〒714-0098
笠岡市十一番町16-2サンライフ笠岡内
笠岡市ファミリー・サポート・センター
電話番号:(0865)63-5067、ファックス番号:(0865)69-2560
メールアドレス:fsc@city.kasaoka.okayama.jp
開所日:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時)、土・日・祝日・年末年始はお休み
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください