ホーム > くらしのガイド > ごみ・し尿 > 家庭ごみの分別区分と出し方一覧表(五十音順【た行】)

ここから本文です。

更新日:2020年12月11日

家庭ごみの分別区分と出し方一覧表(五十音順【た行】)

  • 品目名は50音順になっています。(2020年6月現在)

行|

  • ごみステーションで収集できない大きさ、重さのごみの直接搬入は、次の地域を選択してください。

金光地域から出る家庭ごみの直接搬入鴨方・寄島地域から出る家庭ごみの直接搬入

  • 一覧表に載っていなくて出し方がわからない場合は、生活環境部環境課(電話0865-44-9043)へお問い合わせください。

 

品目名

分別区分

出し方のポイント等

体温計

(水銀を使っていない物)

小型家電・もえないごみ

 

体温計

(水銀を使っている物)

乾電池

透明のナイロン袋に入れて

体重計

もえないごみ

 

タイヤ

販売店等へ

 

タイヤチェーン

(金属製)

もえないごみ

 

タイヤチェーン

(ゴム製)

もえるごみ

金属は取り外してもえないごみ

タイヤホイール

直接搬入

金光一般廃棄物最終処分場へ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

タオル 布類

洗濯して乾かしてから

もえるごみ

金光地域は直径10cm以内・長さ50cm以内。鴨方・寄島地域は直径15cm以内・長さ50cm以内の物をひもで束ねて

直接搬入

可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

脱臭剤

(中の活性炭など)

もえるごみ  

卵パック

(紙製)

雑誌・本・雑がみ  

卵パック

(プラスチック製)

プラスチック製容器包装 puraマークを確認

たらい

(金属製)

もえないごみ 指定袋に入らなければ粗大ごみ

たらい

(木製・プラスチック製)

もえるごみ  

たわし

もえるごみ

 

たんす

(木製)

直接搬入

可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

ダンボール

ダンボール  

 

 

 

品目名

分別区分

出し方のポイント等

チェーン

(金属製)

もえないごみ

 

チェーン

(ゴム製など金属製以外)

もえるごみ  

チャイルドシート

粗大ごみ  

茶碗

もえないごみ

 

ちらし

雑誌・本・雑がみ  

ちり紙

もえるごみ

 

ちりとり

(金属製)

もえないごみ

 

ちりとり

(プラスチック製)

もえるごみ

 

 

 

品目名

分別区分

出し方のポイント等

(金属製)

直接搬入

不燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

(プラスチック製)

もえるごみ

指定袋に入らなければ直接搬入

(木製)

直接搬入

可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

釣り竿(カーボン製)

もえないごみ

指定袋に入らなければ粗大ごみ

釣り竿(木製)

もえるごみ 指定袋に入らなければ直接搬入

 

 

品目名

分別区分

出し方のポイント等

テーブル

(金属製)

直接搬入

不燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

テーブル

(プラスチック製)

もえるごみ

指定袋に入らなければ直接搬入

テーブル

(木製)

直接搬入

可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

Tシャツ

布類  

DVD

(ケースも含む)

もえるごみ  

手押し車

(ねこ車、一輪車)

粗大ごみ  

手ぬぐい

布類

 

手袋

布類  

テレビ

(液晶・プラズマ・ブラウン管式)

家電リサイクル  

テレビ台

(木製)

直接搬入

可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

電気あんか

小型家電・もえないごみ

 
電気カーペット

金光地域は、直接搬入

 

鴨方・寄島地域は、もえるごみと小型家電・もえないごみ

 

金光地域は、可燃性粗大ごみ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域は、カーペットと電気配線部分を、もえるごみと小型家電・もえないごみへ分別してください。

≪参考≫電気カーペットの解体手順(PDF:127KB)

電気ポット

小型家電・もえないごみ

 
電気毛布

金光地域は、もえるごみ

鴨方・寄島地域は、もえるごみと小型家電・もえないごみ

金光地域は、指定袋に入らなければ直接搬入

鴨方・寄島地域は、毛布と電気配線部分を、もえるごみと小型家電・もえないごみへ分別してください。

電球

もえないごみ

販売店などの回収箱へ出すことができます

電子レンジ

小型家電・粗大ごみ

 

電卓

小型家電・もえないごみ

 

電池

(充電式)

乾電池

販売店などの回収箱へ出すことができます

電池

(ボタン電池)

乾電池 販売店などの回収箱へ出すことができます

電話機

小型家電・もえないごみ

 

 

 

品目名

分別区分

出し方のポイント等

トースター

小型家電・もえないごみ

指定袋に入らなければ粗大ごみ

トイレットペーパー

もえるごみ  

トイレットペーパーの芯

雑誌・本・雑がみ  

陶器

もえないごみ  

トタン

(亜鉛メッキ鋼板)

粗大ごみ  

ドラム缶

直接搬入

金光一般廃棄物最終処分場へ

金光地域の家庭ごみの直接搬入

鴨方・寄島地域の家庭ごみの直接搬入

塗料

もえるごみ・販売店等

少量の場合は不用な紙や布などに染み込ませて

多量の場合は販売店等

トレイ

(食品用)

プラスチック製容器包装 スーパーなどの回収箱に出すこともできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境部環境課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9043

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?