ホーム > くらしのガイド > 幼稚園・こども園・保育園 > 市立幼稚園・こども園・保育園の紹介
ここから本文です。
更新日:2023年4月1日
令和2年4月から浅口市内の通園区域がなくなり、住所に関係なくご希望の幼稚園・こども園・保育園への入園ができます。各園の特色ある取組みを紹介します。
幼稚園では、預かり保育のサービスも充実しており、働きながら幼稚園を利用している方もいらっしゃいます。詳しくは預かり保育のページをご覧ください。
(金光幼稚園紹介)(JPG:1,709KB)
金光幼稚園は、異年齢での交流も盛んに行われ、思いやりの気持ち、人とかかわる力が育ちます。
市内で最も園児数が多い幼稚園です。
楽しく音楽に触れながら、基本的な音楽能力が身に付きます。
音楽をしっかり聞くことで、集中して聞く力も育ちます。
(鴨方東幼稚園)(JPG:1,769KB)
鴨方東幼稚園は、歴史情緒あふれるかもがた町家公園が近くにあり、遠足で季節の行事(ひな人形、こいのぼり)を見学することもあります。
自然や人とのふれあいによって、豊かな心や郷土愛が育まれます。
専門の講師による「サッカー遊び」や「こども体育遊び」などに取り組んでいます。
「サッカー遊び」ではファジアーノ岡山の選手による指導も行われます。ボール遊びに親しみをもって、活発に楽しくサッカーをします。
身体を動かすことの楽しさを味わいながら、みんなで成長しています。
(鴨方西幼稚園)(JPG:1,501KB)
鴨方西幼稚園は、豊かな自然環境に恵まれ、きれいな青空と空気に包まれながら成長する環境があります。
広い園庭には、季節の花やきんかん・びわ・はっさくなどがあり、自然いっぱいの幼稚園です。
活動の日は1日中ALT(英語の先生)と一緒に過ごします。「おはようございます」から「さようなら」まで、英語でコミュニケ―ションをとるので、自然と英語に親しんでいます。
六条院こども園は、3歳児から受け入れをしている公立の認定こども園です。
六条院小学校に隣接し、すぐ近くにはおかやま山陽高校(私立)もあり、相互に交流をしています。
園庭には総合遊具や樹木があります。木陰で子どもたちが「ごっこ遊び」をしたりと、自然豊かな恵まれた環境の中で、子どもたちは目を輝かせながら遊んでいます。
六条院こども園の大きな特色としては、2つあります。
子どもたちは園だけでなく、保護者や地域の方々に育まれ、【心豊かでたくましく生きる子ども】に育っています!
寄島こども園は、浅口市の中でも唯一海に面した寄島町にある、公立の認定こども園です。
寄島小学校のすぐ隣、寄島中学校のすぐ目の前という位置にあり、伝統的に「寄島学園」と呼ばれる、園小中の一貫した教育が行われています。
例えば、寄島中学校の理科教諭による「わくわく理科教室」という出前授業などがあります。就学前のお子さんでもワクワクしながら、楽しく理科の実験を体験できました!
また、寄島こども園の大きな特徴は、『広い園庭』があることです。
子どもたちは毎日元気いっぱい走り回り、【心身ともに健康で、心豊かな子ども】に育っています!
『広い園庭』を使って、下記のような活動を行っています。
竜南保育園は浅口市唯一の公立の認可保育所です。
安倉八幡神社に隣接し、周囲に山あり海あり路地裏ありの自然豊かな環境に恵まれています。
定員45名の小規模園ですが、少人数だからこそできる『家庭的であたたかくのびのびとした保育』に取り組んでいます。
子どもたちは神社の境内でマラソンをしたり、散歩で路地裏を探検したりして、【明るく、健康で、思いやりのある子ども】に育っています!
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください