ここから本文です。
更新日:2020年11月18日
新型コロナウイルス感染症の拡大防止と経済活動の両立を図るため、浅口市では、業種ごとに作成されている感染症拡大予防ガイドラインに沿って「新しい生活様式」に対応した感染防止対策を実践する事業者(岡山県「新しい生活様式実践事業者補助金」の交付を受けた事業者)に対し、上乗せ補助金(浅口市新型コロナ対応事業者応援補助金)を交付します。
感染症拡大防止対策を実施し、支払い及び納品を完了させます。(期間:令和2年4月1日から令和3年1月31日まで)
既に行った取組であっても対象になります。
業種ごとのガイドラインについては、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン一覧(内閣官房ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
ガイドラインに沿った効果的な取組の実施と確実な補助金申請のため、市産業振興課と浅口商工会では、事業者の皆さんの感染症拡大防止対策や県・市補助金申請についての事前相談・申請サポートを行っていますので、ぜひご利用・ご相談ください。
市産業振興課:電話0865-44-9035、浅口商工会:電話0865-44-3211
感染症拡大防止対策を実施し、支払い及び納品を完了させたら、県補助金の交付申請をします。(期間:令和2年9月1日から令和3年2月5日まで)
市上乗せ補助金の申請をする(交付を受ける)には、県補助金の補助対象経費と認められ、交付決定を受けることが必須です。また、県補助金と市上乗せ補助金は、共に、事後申請です。(感染症拡大防止対策を実施し、支払い及び納品を完了させてから申請するもの)
補助対象者 |
県内に事業所等を有する法人及び個人事業者(公共法人、政治団体、宗教団体等を除く) |
---|---|
対象経費 |
業種ごとのガイドラインに沿った感染症拡大防止対策の取組に要する経費のうち、令和2年4月1日から令和3年1月31日までに支払い及び納品が完了しているもの(既に行った取組であっても対象) |
対象外経費 |
(例)
車両、バイク、自転車、スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビ、液晶モニター、感染予防用設備を自作する際の工具
(例)
食料品や食材等、人件費、交際費、飲食費等、経費支払いの振込手数料、安全祈願、お祓いにかかる費用、公租公課(消費税を含む) |
補助額 | 補助率3分の2、上限10万円(1事業者につき、1回限り) |
申請期間 | 令和2年9月1日から令和3年2月5日まで(延長しました) |
申請先 |
〒700-0831岡山市北区京橋町7-11アンブシュール京橋202 岡山県新しい生活様式実践事業者補助金受付係 (申請書類は、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送) |
県補助金の交付決定を受けたら、市上乗せ補助金の交付申請をします。(期間:令和2年9月1日から令和3年2月5日まで。ただし、令和3年2月5日までに県補助金申請を行っている場合は、県補助金交付決定の日から起算して15日後まで申請できます。)
市上乗せ補助金の申請をする(交付を受ける)には、県補助金の補助対象経費と認められ、交付決定を受けることが必須です。また、県補助金と市上乗せ補助金は、共に、事後申請です。(感染症拡大防止対策を実施し、支払い及び納品を完了させてから申請するもの)
対象者 |
次のすべてに該当する事業者
|
---|---|
対象経費 |
市内の事業所等に対して実施される業種ごとのガイドラインに沿った新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に要する経費であって、県補助金の補助対象経費として認められたもの。 |
補助額 |
対象経費から県補助金を差し引いた経費に対し、補助率10分の10、上限20万円(1事業者につき1回限り) |
申請期間 |
令和2年9月1日から令和3年2月5日まで(延長しました) ただし、上記申請期間を過ぎていても、令和3年2月5日までに県補助金申請を行っている場合は、県補助金交付決定の日から起算して15日後まで申請できます。 |
1.浅口市新型コロナウイルス感染症対応事業者応援補助金交付申請書兼実績報告書兼請求書 |
2.誓約書 |
3.市税の完納証明書 市税の完納証明書の請求・取得についてはこちら |
4.県補助金交付決定及び額の確定通知書の写し |
5.支払・成果を証する書類(いずれも県申請提出書類の写しで可)
|
6.営業活動を証する書類の写し(下記のいずれか一つ) (法人)履歴事項全部証明書、直近の法人税の確定申告書別表一等のいずれか (個人)直近の所得税の確定申告書第一表、営業許可書、開業届等のいずれか |
7.市内に事業所等を有することが確認できる書類の写し(市外に本社等がある法人又は市外に在住の個人事業者のみ) (法人)直近の法人市町村民税の確定申告書第二十号様式 (個人)固定資産税評価証明書、不動産賃貸借契約書等のいずれか |
8.振込先口座を確認できる書類(通帳の写し) |
9.本人確認書類の写し(個人事業者のみ) 運転免許証、マイナンバーカード等 |
市上乗せ補助金の申請に必要な書類には、県補助金の申請に必要な書類と重複しているものが多くあります。県補助金申請の前に、申請書類一式の写し(コピー)を取っておいてください。
【郵送先】〒719-0295_浅口市鴨方町六条院中3050_浅口市産業振興課_事業者応援補助金係あて
【提出先】本庁産業振興課(受付時間:9時から17時まで)
お問い合わせ
・県補助金
岡山県新しい生活様式実践事業者補助金受付係
電話番号:086-222-2022(受付時間:9時~17時)
・市上乗せ補助金
浅口市産業振興課新型コロナ対応事業者応援補助金係
電話番号:0865-44-9035
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください