ここから本文です。
更新日:2021年4月14日
浅口市では、市内の農地においてイノシシの防護柵を設置される方に補助金を交付しています。
野猪の侵入防止に有効と認められる柵で、1団地あたりの柵の延長が50メートル以上のもの
1.補助率
2.補助基本額
1.2のうちいずれか低い額が補助額となります。
平成27年7月、静岡県において鳥獣害防止のために設置された電気柵で感電死する事故が発生しました。
侵入防止柵の一種である電気柵の設置については、電気事業法(昭和39年法律第170号)に基づく電気設備に関する技術基準を定める省令(平成9年通商産業省令第52号)第74条の規定により、感電又は火災のおそれのないように設置することとされており、農業者自身が設置する場合を含め、感電防止のための適切な措置を講ずることが必要です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください