ここから本文です。

更新日:2020年12月2日

2020年11月

11月25日朝のあいさつ運動

20201125-001

20201125-002

寄島中学校の朝のあいさつ運動に参加し、登校した子どもたちから元気をもらいました。
11月24日県と市長会との意見交換会

20201124-001

 

岡山市内で県と市長会との意見交換会に参加し、副会長として県に提言を行いました。
11月22日花いっぱい運動

20201122-003

20201122-004

地頭明公会堂で行われた、花いっぱい運動に参加し、挨拶をさせていただきました。

11月22日浅口市スポーツ協会グラウンドゴルフ金光大会

20201122-002

 

金光スポーツ公園グラウンドで開催された浅口市スポーツ協会グラウンドゴルフ金光大会におじゃまして、挨拶をさせていただきました。
11月21日あさくち宇宙カレー店1日限定OPEN

20201121-007

20201121-008

岡山天文博物館で開催された『~岡山天文博物館開館60周年記念~ブラックホールたべてみる?あさくち宇宙カレー店1日限定OPEN』に出席し、挨拶とカレーを無料でご提供させていただきました。
11月21日第4回金光ゆうざきフォト倶楽部写真展

20201121-005

20201121-006

金光公民館で開催された、第4回金光ゆうざきフォト倶楽部写真展におじゃまして、作品を鑑賞しました。
11月21日仁故地区防災訓練

20201121-003

20201121-004

仁故地区の防災訓練を訪問し、あいさつをしました。

11月21日ちとせ会サロン

20201121-001

20201121-002

浅口市中央公民館で開催されたちとせ会のサロンにおじゃまさせていただき、挨拶と手品を披露させていただきました。
11月20日市長定例記者会見

20201120-003

 

市役所で、市長定例記者会見を行いました。令和2年度12月補正予算案などについて発表しました。
11月20日六条院小学校運動会

20201120-002

 

六条院小学校で開催された運動会にお邪魔しました。
11月20日岡山年金協会ペタンク大会

20201120-001

 

ふるさとかもがたプラザで開催された岡山年金協会ペタンク大会で来賓として挨拶をさせていただきました。
11月16日イノシシ捕獲檻作製

20201116-001

 

おかやま山陽高校の生徒の皆さんにイノシシ捕獲檻を作製していただきました。市の有害鳥獣対策に活用させていただきます。
11月15日盆栽展

20201115-006

20201115-007

かもがた町家公園で開催された盆栽展にお伺いし、鑑賞させていただきました。
11月15日ちぎり絵展

20201115-005

 

森祥子さんの「ちぎり絵展」にお伺いし、素晴らしい作品の数々を鑑賞させていただきました。
11月15日防災訓練

20201115-003

20201115-004

鴨方町小坂東谷口地区の防災訓練を訪問し、あいさつをしました。
11月15日浅口市剣道大会

20201115-001

20201115-002

浅口市剣道大会であいさつをさせていただきました。
11月13日「電子黒板」の授業視察

20201113-001

20201113-002

金光中学校で、ITC教育推進の一環として「電子黒板」を使った授業が行われ、参観しました。
11月12日鴨方東小学校運動会

20201112-001

 

鴨方東小学校で開催された運動会にお邪魔しました。
11月10日寄島中学校生徒会座談会

20201110-002

20201110-003

寄島中学校生徒会のみなさんに行政のしくみについて説明し、浅口市のまちづくりについて意見交換をしました。
11月10日金光竹小学校朝のあいさつ運動

20201110-1

 

金光竹小学校の朝のあいさつ運動に参加し、登校した子どもたちから元気をもらいました。
11月8日あさくち晴明フェスティバル

20201108-002

20201108-001

金光公民館で開催の「あさくち晴明フェスティバル」にお伺いし、あいさつをしました。
11月7日加茂団地地区防災訓練

20201107-001

 

金光町の加茂団地地区の防災訓練にお伺いし、あいさつをしました。
11月3日道後屋地区防災訓練

20201103-001

20201103-002

鴨方町の道後屋地区の防災訓練にお伺いし、あいさつをしました。

お問い合わせ

企画財政部秘書政策課    

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9037

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?