ここから本文です。
更新日:2022年3月15日
運営:文部科学省
18歳までの子どものための相談先です。かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、気持ちを受けとめます。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えていきます。
運営:岡山弁護士会
運営:法務省
「いのちの電話」は悩みをじっくりと聴き、共に考えることにより、その人がふたたび勇気をもって歩めるように心の支えとなることを目的とします。
電話番号:086-245-4343
受付時間:24時間受付、年中無休
運営:社会福祉法人岡山いのちの電話協会
岡山いのちの電話(岡山いのちの電話協会)(外部サイトへリンク)
「青少年総合相談センター(ハートフルおかやま110)」は、総合相談窓口と、5つの専門的な相談窓口が集まった青少年の総合相談センターです。
「悩んでいるけど、どうしたらいいか分からない…。」
そんなときは、ひとりで悩まず、気軽にお電話ください。
相談員があなたの不安や悩みに耳を傾け、一緒に考えます。相談は無料で、匿名で行うことができます。秘密は厳守します。
岡山県青少年総合相談センター(ハートフルおかやま110)(外部サイトへリンク)
教育に関する相談を受け付けています。
児童生徒の皆さんや、保護者の方など、教育に関する悩みや不安について、気軽にご相談ください。
電話番号:086-221-7490
受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から17時00分(年中無休(年末年始を除く))
中学校・高校で長く休んだり、高校を中途退学した皆さんの進路の悩みについて、相談員が入学、転・編入学などについての情報提供もします。
電話番号:086-224-1121
受付時間:12時00分から18時00分(月~土曜日(年末年始を除く))
友人関係の悩みや、自分自身のこと、学校のこと、家族のことなど、なんでも気軽に話してください。
学生ボランティアが相談を受け付けています。
電話番号:086-235-8639
受付時間:月曜日から金曜日17時00分から21時30分、土曜日・日曜日・祝日8時30分から21時30分(年中無休(年末年始を除く))
メール相談:kodomo@po1.oninet.ne.jp
いじめなどの悩みごとや、非行、家出などの少年相談を受け付けています。
電話番号:086-231-3741
受付時間:24時間受付、年中無休
恋人や家族、顔見知りだったとしても、あなたが望まない性的な行為は性暴力です。
こんなこと相談していいのかな?
警察に行かなくてはならないの?
どこの病院に行けばいいの?
話すとしてもどう話したらいいの?・・・・・
誰にも相談できずに悩んでいませんか。
自分だけが感じる小さな体調の変化や言葉にならない気持ちもためらわずに相談ください。
毎年4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です。
性暴力被害者のための夜間休日コールセンターによる相談受付日時
月~土17時00分~9時00分日・祝日9時00分~9時00分年末年始9時00分~9時00分
運営:公益社団法人被害者サホ゜ートセンターおかやま
性暴力被害者支援センター「おかやま心」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください