ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 意見公募(パブリックコメント) > 第2次浅口市環境基本計画(素案)に対する意見公募(パブリックコメント)の実施

ここから本文です。

更新日:2023年3月9日

第2次浅口市環境基本計画(素案)に対する意見公募(パブリックコメント)の実施

浅口市では、市民が安全かつ健康で文化的な生活を営む上で必要とする良好な環境を確保し、これらを将来の世代へ引き継いでいくため、環境保全に関する目標及び環境行政の基本的な方針・考え方を定め、市民や事業者が、行政と協働して取り組んでいくための指針となる環境基本計画の策定を進めています。


今回、その素案がまとまりましたので、市民の皆様のお考えをお聞きしたく、ご意見(パブリックコメント)を募集します。お寄せいただいたご意見を参考とさせていただき、令和4年度中に計画を策定する予定です。

案件名

第2次浅口市環境基本計画(令和5~14年度)

公表資料

閲覧場所

浅口市生活環境部、金光総合支所市民生活課、寄島総合支所市民生活課の各窓口

募集期間

令和5年3月10日(金曜日)から令和5年3月24日(金曜日)まで

応募対象

  1. 浅口市内に在住、在勤及び在学の人
  2. 浅口市内に事業所などを持つ法人、その他の団体

提出先住所

〒719-0295
浅口市鴨方町六条院中3050
浅口市生活環境部環境課宛て

ファックス番号0865-44-2942
電子メールkankyo@city.asakuchi.okayama.jp

提出方法

所定の様式意見公募(パブリックコメント)の提出用紙(PDF:55KB)または任意の用紙に、氏名・住所・ご意見を記入して、直接窓口へ提出するか、郵送・ファックス・電子メールのいずれかの方法で提出してください。

ただし、直接窓口へ提出する場合は、午前8時30分から午後5時15分(土日・祝日を除く)に提出してください。

提出用紙

意見公募(パブリックコメント)の提出用紙(ワード:51KB)

意見公募(パブリックコメント)の提出用紙(PDF:55KB)

注意事項

  • いただいたご意見につきましては、最終的な決定における参考とさせていただきます。なお、個別の回答は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
  • ご意見に関する内容につきましては、パブリックコメント以外の目的には使用しません。
  • いただいたご意見は、個人情報を除き公開される場合があります。
  • 所定の様式で書ききれない場合は、別紙A4用紙に記入してください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

生活環境部環境課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9043

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?