ホーム > よくある質問 > 妊娠・出産・子育て > 保育所(園)・幼稚園・こども園の違いを教えてください。

ここから本文です。

更新日:2021年7月8日

保育所(園)・幼稚園・こども園の違いを教えてください。

保育所(園)とは

保育所(園)は児童福祉法に基づいた厚生労働省所管の児童福祉施設です。

日中家庭で保育できない保護者に代わって、0歳児から就学前までの乳幼児を保育することを目的としています。

そのため、どの家庭の乳幼児も無条件で入所できる訳ではなく、両親や家族が仕事をしているなど家庭での保育に欠ける乳幼児が対象となります。

幼稚園とは

幼稚園は学校教育法に基づいた文部科学省所管の教育施設です。

教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、心身の健全な発達をうながすことを目的としています。

市立幼稚園(浅口市内に3施設)では、4歳児、5歳児が入園の対象(金光幼稚園は3歳児から入園可能)です。

保育時間は4時間が標準となり、春・夏・冬休みがあります。

なお浅口市では、通常保育時間終了後などに預かり保育を実施しています。詳しくは預かり保育のページをご覧ください。

こども園とは

こども園は就学前の子供に関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(認定こども園法)に基づいた内閣府所管の教育・保育施設です。

保育所と幼稚園の機能をあわせもち、就学前の子どもに対する保育および教育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を行うことを目的としています。

そのため、こども園には保護者の就労等により保育を必要とする保育利用の子ども(0歳児から5歳児)と教育を希望する教育利用の子ども(満3歳以上児)が在籍しています。

お問い合わせ

教育委員会事務局保育未来課 

〒719-0243岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-2

電話番号:0865-44-7011

教育委員会事務局保育未来課 

〒719-0243岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-2

電話番号:0865-44-7012

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?