ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
昨年度に引き続き、『地域チャレンジトークVol.4』が開催されました。
『地域チャレンジトーク』は、市内各地域の現状や取り組みをみんなで共有し、お互いの取り組みを学び合うことで、今後の各地域の活動の活性化や、地域課題の効果的な解決につなげることを目的としています。
今回は、市内2地区の代表の方に、それぞれの地区の特色ある取り組みを発表していただきました。また、浅口市とコミュニティ推進協議会が推進している協議会型住民自治組織について浅口市役所地域創造課から説明をしました。
今回で第4回目となった『地域チャレンジトーク』ですが、参加者のみなさんから、「地域活動の進め方について大変勉強になった」「自分の地区の活動を見直したいと」などの感想がありました。これからもイキイキとより良い暮らしを送るために、市役所と地域のみなさんと一緒に協働のまちづくりを進めていきたいと思います。
【発表した2地区(発表順)】
![]() |
![]() |
![]() |
日時:2019年2月24日(日曜日)午後1時30分から午後4時00分
場所:金光やつなみホール
自治会・町内会関係者、市民活動に興味のある方など約120人
【金光町宮東地区】 「福永」と「宮東」が合併した経緯と効果について発表。 |
|
【寄島町中安倉地区】 「中安倉いきいきカフェ」を立ち上げた経緯や効果について発表。 |
|
【浅口市役所地域創造課】 協議会型住民自治組織について市内の取り組み事例を交えながら説明。 |
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください