ホーム > くらしのガイド > 防災・防犯・交通安全 > 防災情報 > 災害用伝言ダイヤル「171」

ここから本文です。

更新日:2022年6月30日

災害用伝言ダイヤル「171」

地震など、災害が発生すると被災地への電話がかかりにくくなります。このような場合、NTTにより「災害用伝言ダイヤル」が開設され、固定電話、公衆電話、携帯電話などから声による伝言の録音・再生ができます。家族・知人等との安否確認にご利用ください。

「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。

下記の日程で体験利用ができます。

  • 毎月1日および15日(午前0時~午後12時)
  • 正月三が日(1月1日午前0時~1月3日午後12時)
  • 防災週間(8月30日午前9時~9月5日午後5時)
  • 防災とボランティア週間(1月15日午前9時~1月21日午後5時)

災害用伝言ダイヤルについて、詳しくはNTT西日本のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

企画財政部くらし安全課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9006

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?