ここから本文です。
更新日:2022年1月1日
本瓦の寄贈(お願い)
- 浅口市内には、岡山県指定重要文化財「旧高戸家住宅」をはじめとする江戸時代から受け継がれている文化的建造物があります。江戸時代等の建造物には、伝統技術で作製された本瓦が利用されています。しかし、急激な社会の変化により本瓦も姿を消失しつつあり、文化財の修繕で使用ができない状態になることが今後推測されます。
- 教育委員会では、これらの文化財を現況の姿のままで、後世に受け継いでいく責務を担っており、本瓦の寄贈をお願いいたします。ご寄贈いただきました本瓦は、市内の文化財として大切に利用させていただきます。
岡山県指定重要文化財「旧高戸家住宅」
浅口市指定文化財「龍宮門(旧正伝寺山門)」
寄贈していただくもの
本瓦

申込方法
- 事前に詳細について、教育委員会事務局ひとづくり推進課文化振興係までお問い合わせいただいた上で、必要事項を記入した本瓦寄贈申込書をご提出いただきます。
- ファクシミリ及び電子メールでの対応はいたしません。
様式

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください