ホーム > くらしのガイド > ペット・動物 > ペットが迷子になったとき・迷子の動物を見かけたときは

ここから本文です。

更新日:2021年8月17日

ペットが迷子になったとき・迷子の動物を見かけたときは

ペットが迷子になったとき

ペットが迷子になったときは、次の機関へ問い合わせましょう。

岡山県動物愛護センター

玉島警察署

  • 迷子のペットは、落とし物として警察署に届けられる場合があります。
  • 電話番号:086-522-0110

近隣の動物病院

  • ペットがけがをしていた場合、動物病院に連れて行ってもらっているかもしれません。
  • 心当たりのある動物病院へ連絡してください。

市環境課または各支所

  • 市へは迷子になった動物の情報が寄せられる場合があります。
  • 市にペットの迷子届を出していただくと、目撃情報等があったときにお伝えいたします。

迷子の動物を見かけたとき

迷子が疑われる動物を見かけたときは、次の機関へ連絡してください。

岡山県動物愛護センター

その他

  • 猫は室内で飼うことが基本ですが、外で飼われている場合もあるため、市で保護することができません。
  • けがをした野生鳥獣の場合は、保護する前に「岡山県鳥獣保護センター(外部サイトへリンク)」(電話番号:086-252-2131(池田動物園と兼用の番号です))へ相談してください。

迷子動物に関する情報発信

市では、迷子になったペットや保護された動物に関して、メールやSNSで情報発信を行っています。

迷子のペットを、本来の飼い主の元へすみやかに届けるために、ご協力をお願いいたします。

メール配信サービス

LINEで情報発信を行っています!

お問い合わせ

生活環境部環境課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9043

金光総合支所市民生活課

電話番号:0865-42-7301

寄島総合支所市民生活課

電話番号:0865-54-5111

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?