ホーム > くらしのガイド > 健康・福祉 > 予防接種 > 【新型コロナウイルス】ワクチン接種 > 【新型コロナウイルス】令和5年春開始接種

ここから本文です。

更新日:2023年5月2日

【新型コロナウイルス】令和5年春開始接種

国の通知に基づき、「令和5年春開始接種」を令和5年5月8日より実施します。この接種は新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクの高い方等が対象となります。

(「令和5年春開始接種」の対象に該当しない方は9月以降の「令和5年秋開始接種」で対象となります。)

接種期間

令和5年5月8日から令和5年8月31日

対象者

初回(1・2回目)接種が完了し、最後の接種から3か月以上経過した次に該当する方

  • 65歳以上の方
  • 5〜64歳の基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方(※5〜11歳の方は小児接種をご覧ください)
  • 医療従事者、高齢者施設・障がい者施設等の従事者

【基礎疾患を有する方とは】

基礎疾患

接種回数

接種期間内に1人1回

接種費用

無料

ワクチンの種類

ワクチン 接種間隔 接種対象年齢
ファイザー社BA.1/BA.4-5

初回接種を完了し、最後の接種から3か月以上

初回接種を完了した12歳以上の方
モデルナ社BA.1/BA.4-5
武田社(ノババックス)従来型1価 初回接種を完了し、最後の接種から6か月以上

※令和5年春開始接種では、オミクロン株対応2価ワクチンを基本としますが、何らかの理由があり接種できない場合は武田社(ノババックス)ワクチンを使用できます。

接種券について

オミクロン株対応2価ワクチンを1回接種済の方・ノババックスを令和4年11月8日以降に接種済の方

前回のオミクロン株対応2価ワクチンの接種から3か月経過した5歳以上の全ての方へ新しい接種券を令和5年5月上旬以降に順次発送します。

接種券が届いた方で「令和5年春開始接種」の対象に該当しない方は、9月以降の「令和5年秋開始接種」の対象になりますので、接種券は大切に保管しておいてください。

★接種券発送スケジュール

発送予定日(春開始)

オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方で接種券をお持ちの方

3回目以降の未使用の接種券をお持ちの方で、「令和5年春開始接種」の対象者に該当する方は、お手元の接種券を使用して接種ができます。

オミクロン株対応2価ワクチンを未接種の方で接種券を紛失等された方

接種券の再発行が必要な方、住民票が浅口市外にあった際に接種を受け、その後浅口市に転入した方、海外で接種を受けた方などは、健康こども福祉課(TEL:0865-44-7114)へご連絡ください。

接種場所

市内指定医療機関、または県内の接種可能機関で接種できます。集団接種は実施しません。

市内指定医療機関(PDF:114KB)

予約方法

予約受付開始日時:5月8日(月曜日)8時30分から

医療機関に直接予約

電話または窓口で予約を受け付ける医療機関があります。

インターネット予約

岡山県共通予約システムhttps://v-yoyaku.jp/330001-okayama(外部サイトへリンク)

コールセンターで予約

  • 電話番号:0120-510-022
  • 受付時間:8時30分~17時15分(土日・祝日・年末年始を除く)

予約のキャンセル

  • 急なキャンセルの場合は直接医療機関へ連絡してください。
  • 医療機関で直接予約をした方は、各医療機関へご連絡ください。
  • インターネット予約をした方は、マイページ上でキャンセル手続きをしてください。
  • コールセンターで予約をした方は、3日前までにコールセンターへご連絡ください。

接種当日の持ち物

  1. 接種券一体型予診票(記入したもの)
  2. 予防接種済証(宛名が記載されたもの)
  3. 本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)
  4. お薬手帳(内服中の方)
  5. 基礎疾患等チェックシート(65歳未満の方)

その他

  • 接種は強制ではありません。予防接種の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで受けてください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

健康福祉部健康こども福祉課 

〒719-0243 岡山県浅口市鴨方町鴨方2244番地26

電話番号:0865-44-7114

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?