更新日:2023年3月24日
【新型コロナウイルス】ワクチン接種
特例臨時接種(無料)の期間は「令和6年3月末まで」延長されます
現在実施しているオミクロン株対応ワクチン接種(令和4年秋開始接種)は、令和5年5月7日をもって終了します。オミクロン株対応ワクチンを1度も接種していない方で接種を希望する方は令和5年5月7日までに接種してください。(※令和5年度のコロナワクチン接種については、追ってホームページ、広報誌等でお知らせいたします。)
新型コロナウイルスワクチン接種を受けられる方へのお願い
- マスクを着用し、速やかに肩を出しやすい服装でお願いします。
- 現在飲んでいる薬が分かる物(お薬手帳やお薬の説明書)をお持ちください。
- 明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約した医療機関もしくは健康推進課へご連絡ください。
- 6か月~15歳で接種を希望するお子様の保護者の方はお子様の安全のため、保護者同伴での接種をお願いします。
その他
- ワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける方の同意のうえ接種を行います。
- 接種に関する情報は、あさくちメール・LINE等でも随時お知らせします。
- 新型コロナワクチン接種で、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。(予防接種健康被害救済制度について(外部サイトへリンク))
各種書類の発行について
- 接種券の再発行(接種券を紛失・破損等された方、転入された方等)→接種券(再)発行申請書(PDF:98KB)
- 住所地外接種(単身赴任・下宿の学生等の理由のある方で、県外に居住されている方)→住所地外接種届(PDF:77KB)
- 接種券の送付先変更(住民票所在地と居所が異なるなどの理由による居所への発行)→送付先変更届(PDF:27KB)
- 接種済証の発行(接種済証を紛失・破損等された方等)→接種済証発行申請書(PDF:59KB)
【受付窓口】健康推進課、金光総合支所健康福祉課、寄島総合支所市民生活課(1・2の発行については、健康推進課のみとなりますのでご注意ください)
ワクチンに関する電話相談窓口
浅口市健康推進課
- 電話番号:0865-44-7114
- 受付時間:8時30分~17時(土日・祝日・年末年始を除く)
- 受付内容:接種の予約、接種に関する一般的なご質問、接種可能場所のご案内、接種券の再発行申込み等
岡山県新型コロナワクチン専門相談センター
新型コロナワクチンについて医学的知見が必要となる専門的なご相談はこちらへ
- 電話:0120-701-327(受付時間:9時~21時、土日・祝日も実施)
通話が困難な方など、FAXでの相談を希望される方は、下記相談シートへご記入のうえ、FAXにて送信してください。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチンに関する国の施策などのご相談はこちらへ
電話:0120-761-770(受付時間:9時~21時、土日・祝日も実施)
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート)
新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の申請を受け付けます。詳細については、こちらのページをご覧ください。