ホーム > くらしのガイド > 教育 > 小中学校 > インターネット環境の整備支援

ここから本文です。

更新日:2022年3月23日

インターネット環境の整備支援

全国で推進されているGIGAスクール構想により、市では公立全小中学校に1人1台のタブレット端末を整備しました。

現在学校で活用を進めていますが、今後家庭での活用も見込まれます。

市ではモバイルルータの貸出等によりインターネット環境の整備支援を行っていますので、ご検討ください。

【令和5年3月31日まで】新型コロナウイルスにより学校が臨時休業となった場合等にモバイルルータ(通信費付き)の貸出を行います

支援対象 支援内容
  • 新型コロナウイルスにより、学校が臨時休業となった場合
  • 新型コロナウイルスにより、学年・学級閉鎖となった場合
  • 新型コロナウイルス濃厚接触者により、自宅待機中の場合
  • 新型コロナウイルス陽性により、自宅療養中の場合

モバイルルータの貸与

  • 通信契約の手続きは市で実施
  • 通信費は市負担(児童生徒一人10ギガまで)
  • 2週間程度の貸与
 

【R5.3.31まで】インターネット環境がない全てのご家庭にモバイルルータ(本体)の貸し出しを行います

支援対象 支援内容
インターネット環境がない全家庭

モバイルルータの貸与

  • 通信契約の手続きは個人で実施
  • 通信費は個人負担
 

【随時】就学援助を受けられているご家庭にモバイルルータ(本体)の貸し出しを行います

支援対象 支援内容
  • 生活保護法に規定する要保護者
  • 浅口市就学援助規則に規定する認定を受けている方(準要保護)

モバイルルータの貸与

  • 通信契約の手続きは個人で実施
  • 通信費は個人負担(ただし、要保護者は生活保護費の対象となる場合あり)

有線インターネット整備の初期費用補助

  • 初期費用(引込工事費等)上限15,000円(税込)を補助
  • 就学援助費として補助(領収書等の提出が必要)
  • プロバイダー(CATV等含む)の契約の手続きは個人で実施
  • 通信費は個人負担(ただし、要保護者は生活保護費の対象となる場合あり)

 

※通信料の目安

ドリル学習等の利用で3~5ギガ程度/月を予定しています。ただし、今後の使用状況によって通信量が増える場合があります(新型コロナウイルスによる休校時のオンライン学習など)。費用は契約する会社によって異なります。1,000円~5,000円/月程度を設定されている会社が多いようです。

モバイルルータの貸出を希望される場合

モバイルルータの貸出を希望される場合は、市教育委員会事務局教育総務課(0865-44-7023)へ貸出申請書を提出してください。詳細はこちら(PDF:533KB)をご確認ください。

申請書等

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務課 

〒719-0243岡山県浅口市鴨方町鴨方2244-2

電話番号:0865-44-7023

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?