ここから本文です。

更新日:2019年4月2日

税の種類

国税と都道府県税と市町村税

区分 内容
国税 所得税、法人税、相続税、贈与税、消費税、酒税、たばこ税、関税など
都道府県税 都道府県民税、事業税、自動車税、地方消費税、道府県たばこ税、ゴルフ場利用税など
市町村税 市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、入湯税など
  • 税金は、国が課税する国税と、地方自治体が課税する地方税に分かれます。
  • 地方税はさらに、都道府県が課税する都道府県税と、市町村が課税する市町村税に分かれます。
  • 住民税と呼ばれるものは、市町村税と都道府県税と合わせたものになります。
  • 市町村税と都道府県税は、地方税法に基づき市町村が一括して徴収しています。

市町村税の種類

普通税と目的税

一般財源に使われる普通税と、使う目的が決まっている目的税があります。

  • 普通税:市町村民税、固定資産税、軽自動車税、市町村たばこ税、特別土地保有税など
  • 目的税:都市計画税、国民健康保険税、入湯税、事業所税など

直接税と間接税

課税される人が直接納税する直接税と、事業者などを通じて間接的に納税する間接税があります。

  • 直接税:市町村民税、固定資産税、軽自動車税、特別土地保有税、都市計画税、国民健康保険税、事業所税など
  • 間接税:市町村たばこ税、入湯税など

お問い合わせ

生活環境部税務課 

〒719-0295 岡山県浅口市鴨方町六条院中3050番地

電話番号:0865-44-9040

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの内容はわかりやすかったですか?

このページは見つけやすかったですか?