このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
ホーム > こんなときには > 妊娠・出産
こんなときには
ここから本文です。
更新日:2016年6月3日
6月1日
休日当番医について更新しました
7月3日開催|マタニティクラス(健康福祉センター)
6月5日実施|マタニティクラス(健康福祉センター)
4月1日
大人の風しん予防接種費用助成について更新しました
未熟児養育医療について更新しました
不妊治療費用の一部助成
不妊症で治療中の夫婦に対し、費用の一部を助成します。第2子以降も対象です。
マタニティクラス
妊婦さんとその家族が安心して赤ちゃんを迎えるための教室です。
出産育児一時金
国民健康保険に加入している人が出産したときは一時金が支給されます。
不育治療費用の助成
不育症で治療をしている方に対し、費用を助成します。治療途中での申請も可能です。
出生届
お子さんが生まれたら、生まれた日から14日以内に出生届を出しましょう。
産後ケア
産後1年未満のお母さんとお子さんが助産院に宿泊し産後ケアを受けた場合に、費用の一部を助成します。
母子健康手帳・母子保健ガイド
妊娠が分かったら早めに健康推進課へお越しください。
国民健康保険の加入手続き
ほかの健康保険に加入しない場合は、国民健康保険へ加入しましょう。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:わかりやすかった
2:ふつう
3:わかりにくかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る
PC版
スマートフォン版