ここから本文です。
更新日:2023年7月31日
アフターコロナに向けてがんばる事業者を支援し、事業の継続及び雇用の確保を図ることを目的に、消費者への市産品のネット販売により、事業者が真に負担する県外への送料を補助します。
以下に示すのは本補助金についての概要です。申請に当たっては、募集要領により詳細を確認してください。(募集要領内の「留意事項」や「よくある質問(Q&A)」もご確認ください。)
市内の法人または個人事業主
消費者(市内・市外、県内・県外を問わない)への市産品のネット販売により、事業者(対象者)が真に負担する県外への送料
「市産品」とは、次のいずれかに該当するものとします。
「ネット販売」とは、インターネット上で広告し、インターネット上で申込みを受けて行う商品の販売とします。
補助金の対象とならないもの
令和5年7月1日(土曜日)から令和6年2月20日(火曜日)までに発送したものを補助対象とします。
対象となる送料の対象期間における合計額
補助金の交付を受けるには、事前に登録申請が必要です。
令和5年8月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで
【岡山県浅口市電子申請サービス】(外部サイトへリンク)の申込フォームより申請
登録申請受付後、審査を経て登録が完了次第、登録決定通知を市から事業者へメールします。
※申請状況によっては、実際の補助金交付額が希望額を下回る場合があります。
登録事業者において、市産品のネット販売を実施します。
補助の対象となる送料は、令和5年7月1日から令和6年2月20日までに発送したもので、事業者が真に負担した県外への送料です。
なお、この機会に多くの県外の方に浅口市の産品を知っていただき、購入していただくよう、PRなどの取組を積極的に行っていただきたいと思います。
対象期間における市産品のネット販売のうち真に負担した県外への送料について、補助金交付申請を行ってください。
令和6年2月29日(木曜日)17時【期限厳守】
メール
宛先メールアドレス:sangyoshinko@city.asakuchi.okayama.jp(浅口市産業振興課ネット販売活用支援事業補助金担当)
メールによる提出が難しい場合は事務局にご相談ください。
交付申請内容を審査し、交付決定通知を事業者にメールした後、指定口座に補助金を振り込みます。
上記に示すのは本補助金についての概要です。申請に当たっては、募集要領により詳細を確認してください。(募集要領内の「留意事項」や「よくある質問(Q&A)」もご確認ください。)
様式
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください