本文
自主防災組織活動補助金
自主防災組織の設立を促進し、その活動を支援するため、防災活動を行う上で必要な資機材の整備等に要する経費に対して補助します。
補助対象組織
浅口市に設置届のあった自主防災組織(自主防災会)
補助対象経費
(1)防災資機材整備事業 |
防災資機材の購入に要する経費。 |
---|---|
(2)防災資機材更新事業 |
(1)と同様に防災資機材の更新、購入に要する経費。 |
(3)防災訓練等活動事業 |
防災訓練等活動事業に要する経費。
|
(4)防災備蓄品整備事業 |
防災備蓄品の整備に要する経費。 |
(5)防災マップ整備事業 |
防災マップの作成に要する経費。 |
(6)防災士資格取得促進事業 |
防災士研修講座の受講料や防災士資格取得試験受験料、防災士認証登録料など、防災士資格の取得に要する経費。 |
(7)防災標識設置事業 |
地域内の危険個所や標高(海抜表示)、避難誘導等を表示する標識や看板の設置に要する経費。 |
(8)情報収集設備整備事業 |
登録避難所設置要綱に基づき認定のあった集会施設等へテレビなどの情報収集設備の整備に要する経費。 |
補助金額
補助対象経費の全額。ただし、補助対象組織の構成世帯数に応じて、事業ごとに補助限度額(限度人数)があります。
補助の限度
世帯数 | 防災資機材整備事業 | 防災資機材更新事業 | 防災備蓄品整備事業 |
---|---|---|---|
~50 |
70,000円 |
56,000円 |
30,000円(36,000円) |
51~100 |
100,000円 |
80,000円 |
60,000円(72,000円) |
101~150 |
140,000円 |
112,000円 |
80,000円(96,000円) |
151~200 |
170,000円 |
136,000円 |
120,000円(144,000円) |
201~250 |
210,000円 |
168,000円 |
150,000円(180,000円) |
250~ |
240,000円 |
192,000円 |
170,000円(204,000円) |
カッコ内の額は、登録避難所として認定を受けた施設を管理運営する団体に適用します。
防災訓練等活動事業 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
世帯数 | 防災訓練・研修費 | 資機材維持管理費 | ||||
100以下 |
30,000円 |
5,000円 |
||||
101~200 |
45,000円 |
7,500円 |
||||
201以上 |
60,000円 |
10,000円 |
世帯数 | 防災マップ作成事業 | 防災士資格取得促進事業 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
100以下 |
30,000円 |
1人 |
|||||
101~200 |
40,000円 |
2人 |
|||||
201以上 |
50,000円 |
3人 |
区分 |
防災標識設置事業 |
---|---|
1組織あたり |
100,000円 |
情報収集設備整備事業に係る補助対象区分及び限度額 | |
---|---|
区分 |
補助金限度額 |
配線等敷設費用 |
配線敷設に必要な経費 |
情報収集端末購入費用 |
40,000円 |
様式
- 自主防災組織設置(変更)届(様式第1号) [Wordファイル/14KB]
- 自主防災組織活動補助金交付申請書(様式第2号) [Wordファイル/16KB]
- 自主防災訓練等実施計画書(様式第3号) [Wordファイル/15KB]
- 推薦書(様式第4号) [Wordファイル/15KB]
- 自主防災組織活動補助金交付事業変更・中止承認申請書(様式第6号) [Wordファイル/15KB]
- 自主防災組織活動補助金交付事業実績報告書(様式第7号) [Wordファイル/16KB]
- 自主防災組織活動補助金請求書(様式第8号) [Wordファイル/17KB]
- 自主防災訓練等実施報告書(様式第9号) [Wordファイル/15KB]
記載例