本文
びんのリサイクル
ガラスびんは、密封性が高く、空気を通しません。
中身のにおいや味が移らないので、使用後に中を洗うと、何回も繰り返し使えます。
使い終わったガラスびんは、細かく砕いて、新しいガラスびんの原料などに再利用されます。
ガラスびんの主な原料は、けい砂、石灰石、ソーダ灰と、空きびんを砕いたカレットです。
100%天然素材なので、安心して使えます。
びんのリサイクルの流れや分別のポイントを知り、貴重な天然資源の浪費を減らしましょう。
「リターナブルびん」とは
ビールびんや一升びん、牛乳びんなど、洗って何回も繰り返し使うびんを「リターナブルびん」といいます。
最近は、繰り返し使えない容器が増えていますが、リターナブルびんは、環境にやさしい容器として見直されています。
ビールびんや一升びん、牛乳びんは、なるべく買ったお店に戻しましょう。
回収されたリターナブルびんは、洗びん工場できれいに洗浄された後、びん詰め工場で再び中身が入れられ、商品としてお店へ並べられます。
「カレット」とは
ガラスびんを、その原料にするために細かく砕いたものを「カレット」といいます。
使い終わったガラスびんは、カレット工場で細かく砕いて、ラベルや異物を取り除き、色別に出荷され、新しいガラスびんの原料やその他の用途に再利用されます。
良いガラスびんを作るためには、良質なカレットが不可欠です。
透明のびんは、基本的には透明の生地を溶解させて、また透明のびんを作ります。
もとの原料を色別に分けないと、路盤材などの一回だけのリサイクルはできますが、何回でも繰り返しガラスびんを作る、水平リサイクルができなくなります。
水平リサイクルを続けるためにも、色別に分けたり、異物(金属、陶磁器、耐熱ガラスなど)を混ぜないことが大切です。
ガラスについて
ガラスの用途には、ガラス食器、窓ガラス、蛍光灯など、沢山ありますが、ガラスびんとは成分や製造方法が少しずつ異なります。
身の回りで使われる主なガラスの種類
ソーダ石灰ガラス
- 特徴・・・成形が容易で化学的耐久性に優れている。
- 用途・・・ガラスびんやガラス食器などの生活用品や窓ガラスなど。
クリスタルガラス
- 特徴・・・軟らかくて重い。ソーダ石灰ガラスに比べて光沢があり、カット模様を入れると、キラキラとよく輝きます。鉛クリスタルとして知られています。
- 用途・・・高級ガラス食器や装飾品など。
耐熱ガラス
- 特徴・・・硬くて軽い。ほうけい酸ガラスとも言われ、急な温度変化に強いガラスです。
- 用途・・・ティーポットやサイフォン、フラスコやビーカーなどの耐熱用品。直火用、電子レンジ用などがあります。
びんのリサイクルには、びん以外のガラス製品を混ぜないでください
ガラスびんは、ソーダ石灰ガラスで作られています。
クリスタルガラスや耐熱ガラスは、見た目はガラスびんに似ていても、成分が違うので、溶ける温度も異なります。
ガラスびんと同じ成分のガラス食器も、砕けるとクリスタルガラス製品と区別がつかないため、リサイクルでは、ガラスびんの中には入れないでください。
化粧びんは、現在、国産の化粧品メーカーは、ほとんどソーダ石灰ガラスにかえているので、白いものでなければ、びんのリサイクルに出せます。
注意:乳白色のびんは、ソーダ石灰ガラスとは成分が違うので、もえないごみで出してください。
ガラスびん以外でリサイクルされているガラス製品
蛍光灯や電球は、ほとんどが不燃ごみとして回収されていますが、浅口市では令和2年4月から、使用済み蛍光管として分別回収(拠点回収)し、リサイクルを進めています。
浅口市のびんのリサイクル
びんの分け方・出し方
主な対象物 |
飲料用のびん、調味料のびん、化粧品のびん等が対象です。 |
---|---|
出し方 | 月2回の収集日に資源物収集ステーションへ設置している回収ボックスに入れてください。 |
注意点 |
|
びんのリサイクルの流れ
ご家庭で |
中を水で洗い、びんの色別(無色、茶色、緑色、その他の色)に分け、キャップを取り、回収ボックスに「横に寝かせて」直接入れる。 |
---|---|
市で |
収集する。 |
井笠広域資源化センター(リサイクルプラザ)<外部リンク>で |
搬入し、色別に保管する。 |
リサイクル事業者 (カレット工場) |
リターナブルびんは洗浄・消毒後、再利用します。 それ以外のびんは、カレット工場で細かく砕いて、びんの原料のカレットに加工します。 |
リサイクル事業者 (ガラスびん工場) |
ガラスびん工場で、新しいガラスびんを生産します。 |
出典:経済産業省ウェブサイト<外部リンク>
出典:「日本容器包装リサイクル協会」
市民のみな様へ
リサイクルは、多くの方の連携プレーによって成り立っています。
みな様一人ひとりの役割は、まずはびんをキチンと分けて出すことです。
キチンと分別することで、その後の連携プレーがスムーズに進みます。
今後も、みな様のご協力をよろしくお願いいたします。
浅口市のこれまでの回収実績
浅口市がこれまでに収集したびんの実績です。
参考:ガラスびん3R促進協議会 市町村別のガラスびん資源化量<外部リンク>
関連リンク
- 岡山県西部衛生施設組合<外部リンク>
- (財)日本容器包装リサイクル協会<外部リンク>
- ガラスびん3R促進協議会<外部リンク>
- 日本ガラスびん協会<外部リンク>