ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活環境部 > 環境課 > 古紙のリサイクル

本文

古紙のリサイクル

ページID:0001138 更新日:2024年3月26日更新 印刷ページ表示

浅口市が毎月2回、分別収集している雑誌・本・雑がみ、新聞紙・折込広告、ダンボール、紙パック(以下「古紙」という。)は、一部は容器包装リサイクル法(H7年制定。以下「容リ法」という。)にもとづき実施しています。

リサイクルの流れや分別のポイントを知り、貴重な森林資源の浪費を減らしましょう。

容リ法での古紙について

容リ法で再商品化の対象とされている古紙は、紙製容器包装(医薬品の箱、お菓子の箱、紙製手提げ袋、洗剤の箱、贈答品の箱やその中の台紙、中仕切り、ワイシャツの中の台紙、デパート等で商品を包む包装紙、板ガムの胴巻き等)です。

一方、ダンボール、紙パックは容リ法における容器包装廃棄物ですが、これらは資源価値が高いため、お金を支払わないでもリサイクルされる状態(これを有償といいます。)であり、市が分別収集した段階で有価物となるため、市の分別収集の対象にはなりますが、容リ法上の再商品化義務(リサイクルの義務)の対象とはなっていません。

なお、廃棄物の処理及び清掃に関する法律では、古紙は、金属類、びん、繊維類と共に、専ら再生の用に供するものに指定されています。

浅口市の古紙のリサイクル

古紙の分け方・出し方

雑誌・本・雑がみ

表1

主な対象物

「紙」マークの識別表示の付いている物か、識別表示の無い物でも、本、雑誌、教科書、ノート、包装紙、紙袋、封筒、はがき、メモ用紙、ちらし、紙箱などは対象です。

雑誌・本・雑がみの画像1

出し方

月2回の収集日に資源物収集ステーションへ出してください。

注意点

  • 雑誌・本は、まとめてひもで十文字にしばってください。
  • 雑がみは、紙袋に入れたり、ひもで十文字にしばるなど、中身が出ないようにしてください。または、雑誌などにはさんで出すこともできます。
  • 紙以外の部分は取り除いてください。
  • 収集日が雨天の場合は、紙が濡れないようにして出してください。

新聞紙・折込広告

表2

主な対象物

新聞紙、折込広告

新聞紙・折込広告の画像1

出し方

月2回の収集日に資源物収集ステーションへ出してください。

注意点

  • 新聞紙、折込広告は、まとめてひもで十文字にしばってください。
  • 収集日が雨天の場合は、紙が濡れないようにして出してください。

ダンボール

表3

主な対象物

「ダンボール」マークの識別表示の付いている物か、識別表示の無い物でも、断面が波状になっている物は対象です。

ダンボールの画像1ダンボールの画像2

出し方

月2回の収集日に資源物収集ステーションへ出してください。

注意点

  • ひもで十文字にしばって出してください。
  • 収集日が雨天の場合は、ダンボールが濡れないようにして出してください。

紙パック

表4

主な対象物

「紙パーク」マークの識別表示の付いている物が対象です。

出し方

月2回の収集日に資源物収集ステーションへ出してください。

注意点

紙パックは、中をすすいで切り開き、乾かした物を出してください。

紙パックの画像1

古紙リサイクルの流れ

浅口市では、市民の皆様から分別収集した古紙を、毎年選定するリサイクル業者(古紙問屋)へ搬入しています。

リサイクル業者では、選別及び原料として利用するための加工を行い、製紙メーカーへ紙の原料として納入しています。

浅口市内で収集する古紙の処理の流れは次のとおりです。

表5

ご家庭

矢印の画像1

汚れを取り除き、分別する。

古紙リサイクルの流れの画像1

矢印の画像2

収集する。古紙リサイクルの流れの画像3古紙リサイクルの流れの画像2

古紙問屋

矢印の画像3

古紙を、段ボール・新聞・雑誌・上質古紙など、種類ごとに選別し、異物を除去。

製紙工場に原料として納入するために、ベール(選別した古紙を集めてひとかたまりにしたもの。)梱包処理後、ストックヤードに一時保管する。

製紙工場(紙工場、板紙工場、家庭紙工場の3種類があります。)の要望に応じて、随時納入する。古紙リサイクルの流れの画像5古紙リサイクルの流れの画像4

製紙工場

矢印の画像4

紙工場(新聞用紙、印刷・情報用紙等)

板紙工場(段ボール原紙、白板紙)

家庭紙工場(トイレットペーパー、ティッシュペーパー)

古紙リサイクルの流れの画像6

紙加工工場

矢印の画像5

新聞紙、書籍、コピー用紙、菓子箱、段ボール箱、トイレットペーパー等に製品化します。

古紙リサイクルの流れの画像8古紙リサイクルの流れの画像7

ご家庭、事業所

古紙リサイクルの流れの画像9

出典:経済産業省ウェブサイト<外部リンク>

出典:「日本容器包装リサクル協会」

古紙を分別する理由

古紙は、再生される紙製品の品質や特徴に応じた原料にするため、分別する必要があります。

【例】新聞↠新聞用紙やコピー用紙に再生。雑誌↠菓子箱や書籍、段ボール箱に再生。

禁忌品について

生産工程で、機械トラブルや不良品の原因になるため、以下のような禁忌品は紙類としては出さないでください。

禁忌品の例

  • カバンや靴の緩衝材
  • 点字印刷物等の立体コピー紙
  • 石鹸、化粧品、線香、芳香紙や柔軟剤等の強い臭いがついた包装箱
  • 使用済みペーパータオルやピザやケーキなどの食品を直接包装して、油汚れや食品残渣のついた紙
  • 紙以外の異物(石、ガラス、金属、土砂、木片、布類、プラスチック類など)
  • 粘着物(シール)、圧着はがき(親展はがき)、カーボン紙
  • ノーカーボン紙(複写伝票)、感熱紙(レシート)、印画紙(写真)
  • 箔押しされた紙(金銀の折り紙など)・防水加工された紙(紙コップ)
  • アルミ箔の紙(カップ麺のふた)
  • 新聞折込チラシなどに付随した試供品(シャンプー・香水など)
  • 着色した果物類のクッション材

市民の皆様へ- 「雑がみの分別について」 -

紙類は、家庭から出る「もえるごみ」の約25%を占めるため、その分別による減量効果は高いと言われます。

また、業者へ有価で売却するため、収集量が増えると市の収入増加にもなります。

紙類の分別排出のポイントは、雑がみですが、雑がみ回収では、リサイクルできない紙類と異物の混入が多いので、注意が必要です。

雑がみの例

  • チラシ、包装紙、紙袋、封筒、はがき
  • ダイレクトメール、カレンダー、ノート、メモ用紙
  • 紙製ファイル、ティッシュなどの紙箱、台紙
  • トイレットペーパーの芯、使用済みのコピー用紙

注)ファイル、バインダー、カレンダーなどの金具は外しましょう。

分別排出のポイントは、

  1. 「紙」マーク。「紙パーク」マーク。「ダンボール」マーク。がついているか。
  2. 汚れはないか。です。

小さな紙類は、紙袋に入れてひもで縛るか、雑誌に挟んでひもで縛るなどして、中身が出ないようにしてください。

今後も、みな様のご協力をよろしくお願いいたします。

浅口市のこれまでの回収実績

浅口市がこれまでに収集した古紙の実績です。

注)金光地域はH23年度から分別収集を開始しました。

雑誌・本・雑がみ

zasshi

新聞紙・折込広告

shinbun

ダンボール

danbo-ru

紙パック

kamipakku

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?