ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政部 > 秘書政策課 > 2024年9月

本文

2024年9月

ページID:0012604 更新日:2024年10月24日更新 印刷ページ表示

9月30日鴨方中学校生徒会との座談会

鴨方中学校生徒会との座談会1鴨方中学校生徒会との座談会2

鴨方中学校の生徒会の皆さんと、市政や学校生活について意見を交わしました。

9月30日鴨方中学校総合学習

鴨方中学校総合学習1鴨方中学校総合学習2

鴨方中学校1年生の総合学習の講師として、市のSDGsの取組みを説明しました。途中で手品も披露し、楽しい時間を過ごしました。

9月30日浅口市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会

まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会1まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会2

市役所で令和6年度浅口市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会が開催され、委員のみなさんに委嘱状の交付とあいさつをし、会長に諮問を行いました。

9月29日浅口市民体育祭鴨方大会

市民体育祭鴨方大会1市民体育祭鴨方大会2

ふるさとかもがたプラザで浅口市民体育祭鴨方大会が開催され、みなさんにあいさつをした後、浅口音頭を踊りました。

9月28日浅口市戦没者追悼式

戦没者追悼式1戦没者追悼式2

中央公民館で行われた浅口市戦没者追悼式に出席し、式辞を述べました。

9月27日全国大会結果報告

全国大会結果報告1全国大会結果報告2

東京で開催された第47回全日本ジュニアクラシック音楽コンクールに出場された山下智也さんから、金管楽器部門(トランペット)高校生の部で第5位との報告を受けました。

9月27日市長感謝状贈呈式

市長感謝状贈呈式1市長感謝状贈呈式2

市長感謝状贈呈式が行われ、うつ伏せで倒れ動けなくなっていた高齢女性を救助した、森平秋子さんと平野保さんに感謝状を贈呈しました。

9月26日交通安全テント村

交通安全テント村1交通安全テント村2

金光町で開催された交通安全テント村に参加し、あいさつと交通安全の呼びかけを行いました。

9月25日おかやまコープとの座談会

おかやまコープとの座談会1おかやまコープとの座談会2

市役所で座談会を開催し、おかやまコープの皆さんと意見交換をしました。

9月24日市民生き活きセミナー

市民生き活きセミナー1市民生き活きセミナー2

ふれあい交流館「サンパレア」で開催された、市民生き活きセミナーにお伺いし、あいさつをしました。

9月24日秋の交通安全県民運動駅頭広報

秋の交通安全県民運動駅頭広報1秋の交通安全県民運動駅頭広報2

JR金光駅で開催された駅頭広報に参加し、駅利用者に交通安全を呼びかけました。

9月22日大浦地区秋の夕べ

大浦地区秋の夕べ1大浦地区秋の夕べ2

寄島町大浦地区の秋の夕べにお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月20日寄島中学校生徒会との座談会

寄島中学校生徒会との座談会1寄島中学校生徒会との座談会2

寄島中学校の生徒会の皆さんと、市政や学校生活について意見を交わしました。

9月20日金光吉備小学校児童との座談会

金光吉備小学校児童との座談会1金光吉備小学校児童との座談会2

金光吉備小学校の子どもたちと座談会を行い、将来の夢や浅口市のまちづくりについて意見交換をしました。

9月19日激励金交付式

激励金交付式1激励金交付式2

8月に行われた小学生・中学生全国空手道選手権大会の結果報告を受けました。また、群馬県で行われる「船越義珍杯第16回少年少女世界空手道選手権大会」に出場する中西陽菜多さんに激励金を交付しました。

9月19日カンボジア労働職業訓練省職員来市

カンボジア労働職業訓練省職員来市

カンボジア王国から労働職業訓練省の職員が来市されました。市内特産品の販路開拓のほか、カンボジア人材の市内での労働市場拡大について協議しました。

9月18日第30回鴨方町秋季グラウンド・ゴルフ大会

鴨方町秋季グラウンド・ゴルフ大会1鴨方町秋季グラウンド・ゴルフ大会2

ふるさとかもがたプラザで開催された第30回鴨方町秋季グラウンド・ゴルフ大会にお伺いし、あいさつをしました。

9月17日金光中学校生徒会との座談会

金光中学校生徒会との座談会1金光中学校生徒会との座談会2

金光中学校の生徒会の皆さんと、市政や学校生活について意見を交わしました。

9月17日市内子育て世代有志との座談会

市内子育て世代有志との座談会1

市役所で座談会を開催し、市内子育て世代有志の皆さんと意見交換をしました。

9月16日かもがた町家公園観月茶会

かもがた町家公園観月茶会1かもがた町家公園観月茶会2

かもがた町家公園文化部茶道による観月茶会にお招きいただき、お点前を頂戴しました。

9月16日高井町内会敬老会

高井町内会敬老会1高井町内会敬老会2

鴨方町高井町内会の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月16日須恵区敬老会

須恵区敬老会1須恵区敬老会2

金光町須恵区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月16日地頭下区敬老会

地頭下区敬老会1地頭下区敬老会2

金光町地頭下区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月16日福永・宮東区敬老会

福永・宮東区敬老会1福永・宮東区敬老会2

金光町福永・宮東区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月16日大谷東区敬老会

大谷東区敬老会1大谷東区敬老会2

金光町大谷東区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月16日大谷西区敬老会

大谷西区敬老会1大谷西区敬老会2

金光町大谷西区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月15日アマキックボクシング大会「第10回Grab the glory」

アマキックボクシング大会1アマキックボクシング大会2

ふるさとかもがたプラザで開催されたアマキックボクシング大会「第10回Grab the glory」にお伺いし、あいさつをしました。

9月15日ドローンレースクラブ開講式

ドローンレースクラブ開講式1ドローンレースクラブ開講式2

寄島公民館で開催された「浅口市ドローンレースクラブ」の開講式に出席し、あいさつをしました。

9月15日池の平団地敬老会

池の平団地敬老会

鴨方町池の平団地の敬老会にお伺いし、あいさつをしました。

9月15日八重区敬老会

八重区敬老会1八重区敬老会2

金光町八重区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月15日下竹区敬老会

下竹区敬老会1下竹区敬老会2

金光町下竹区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月15日駅胡麻屋区敬老会

駅胡麻屋区敬老会

金光町駅胡麻屋区の敬老会にお伺いし、あいさつをしました。

9月15日佐方区敬老会

佐方区敬老会1佐方区敬老会2

金光町佐方区の敬老会にお伺いし、あいさつをしました。

9月15日阿藤伯海記念公園絵画展

阿藤伯海記念公園絵画展

阿藤伯海記念公園で開催された、鴨方町文化協会絵画部の「絵画展」で作品を拝見しました。

9月15日国頭西地区敬老会

国頭西地区敬老会

寄島町国頭西地区の敬老会にお伺いし、あいさつをしました。

9月15日国頭東地区敬老会

国頭東地区敬老会1国頭東地区敬老会2

寄島町国頭東地区の敬老会にお伺いし、あいさつをしました。

9月14日上竹敬老会

上竹敬老会1上竹敬老会2

金光町上竹区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月8日金光町植木協同組合総会

金光町植木協同組合総会

金光町植木協同組合通常総会にお伺いし、あいさつをしました。

9月8日米地区敬老会

米地区敬老会1米地区敬老会2

鴨方町米地区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月8日中安倉地区敬老会

中安倉地区敬老会1中安倉地区敬老会2

寄島町中安倉地区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月7日浅口市コミュニティ推進協議会総会

コミュニティ推進協議会総会1コミュニティ推進協議会総会2

健康福祉センターで開催された、浅口市コミュニティ推進協議会総会に出席し、あいさつをしました。

9月7日金光学園中学・高等学校「ほつま祭」

ほつま祭1ほつま祭2

金光学園中学・高等学校で開催された「ほつま祭」を訪れました。

9月7日永広地区敬老会

永広地区敬老会1永広地区敬老会2

鴨方町永広地区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月7日共愛地区敬老会

共愛地区敬老会1共愛地区敬老会2

鴨方町共愛地区の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月7日明徳町内会敬老会

明徳町内会敬老会1明徳町内会敬老会2

鴨方町明徳町内会の敬老会にお伺いし、あいさつと手品を披露しました。

9月3日岡山県市長会提言書提出

市長会提言書提出1市長会提言書提出2

岡山県市長会副会長として、県知事、教育長、議長、副議長に提言書の提出を行いました。

9月3日令和6年第6回市議会定例会

令和6年第6回市議会定例会1令和6年第6回市議会定例会2

令和6年第6回市議会定例会を9月19日までの会期で開会しました。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?