本文
浅口市原付オリジナルナンバープレートを交付しています
浅口市制施行10周年を記念して、天文台がデザインされたナンバープレートを交付しています。平成28年7月29日からは原動機付自転車第一種(50cc以下)を交付開始。平成29年7月31日からは、原動機付自転車第二種乙(50cc超90cc以下)・第二種甲(90cc超125cc以下)も同じデザインで交付を開始しています。
種類
50cc(白色) | 90cc(黄色) | 125cc(桃色) | |
---|---|---|---|
デザイン | ![]() |
|
![]() |
交付番号 | 「A・・・1」~ | 「S・・・1」~ | 「K・・・1」~ |
対象者
市内に定置場を有する人
浅口市に住民登録のない人は、運転免許証の写しが必要です。
交付場所
本庁税務課
手数料
無料
交付方法・注意事項
- 従来の標識との選択制とします。
- 希望番号は選べません。
- 現在登録済の従来の標識からの交換は1台につき1回に限らせていただきます。
- 標識番号の取り置き(電話予約や書類不備による再申請など)は行いません。
- 新規、交換のいずれも必要書類がそろっていれば代理の人でも手続きができます。
- 標識の変更に伴い自賠責保険の変更手続きが必要となる場合がありますので、あらかじめ加入されている保険会社にご確認ください。また、新規で標識交付を受ける方は必ず自賠責保険の加入手続きを行ってください。
- 欠番は、下2桁「・4」「・9」「04」「09」「42」「44」「49」の番号です。
交付に必要なもの
原付を購入して新規登録をする場合
- 販売証明書(販売店が発行)
譲り受けて新規登録をする場合
- 譲渡証明書(旧所有者の署名が必須)
浅口市及び他市町村の標識が付いた原付を譲り受けた場合は、その標識を持って来てください。
従来の標識から交換する場合
- 現在使用している標識
- 標識交付証明書
申告書(様式)
申告書は本庁税務課に置いていますが、あらかじめ申告書に記入してきてくださると手続きがスムーズです。
譲渡・販売証明書がない場合は、申告書の右下にある譲渡・販売証明書欄をお使いください。