ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > ひとづくり推進課 > 浅口市文化財講座第2回「浅口市の文化財庭園と長川寺『庭園築造日誌』」

本文

浅口市文化財講座第2回「浅口市の文化財庭園と長川寺『庭園築造日誌』」

ページID:0016674 更新日:2025年9月20日更新 印刷ページ表示

専門家による、講演会を開催いたします。

今回は、岡山県教育庁文化財課が令和3年度から令和6年度に実施した文化財庭園調査について、浅口市における調査成果を紹介します。あわせて、長川寺(浅口市鴨方町鴨方地内)が所有する『庭園築造日誌』を紐解き、現在の庭園との対比を試みます。

ふるさとの歴史や文化を「もっと知りたい!」「もっと学びたい!」と思われる皆様、奮ってご参加ください。

なお、当事業は、岡山県生涯学習大学連携講座でもあります。

浅口市文化財講座第2回20251026浅口市文化財講座第2回20251026 [PDFファイル/2.84MB]

講師

上栫武氏(岡山県教育庁文化財課・副参事)

開催日時

2025年9月20日  (土曜日)午前9時~午前11時

場所

 

名称

浅口市中央公民館・2階大講義室

住所

浅口市鴨方町鴨方2244-2

対象

市内外問わず、どなたでも

費用

無料

申込方法

不要

主催者

浅口市教育委員会

関連資料

浅口市文化財講座第2回チラシ20251026 [PDFファイル/2.84MB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
質問にお答えします!
<外部リンク>