ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康こども福祉課 > にじいろぱらそる

本文

にじいろぱらそる

ページID:0002103 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

にじいろぱらそるは、発達が気になるお子さんが自由に遊ぶことができ、その保護者がほっと一息つくことができる場所です。

また、子育ての悩み等をペアレントメンター(発達障害のある子どもを育てていた先輩保護者)などが相談に応じています。

保護者同士のつながりが持てる場所としてもご利用ください。

にじいろぱらそるの画像2にじいろぱらそるの画像3にじいろぱらそるの画像4

施設情報

  • 開所日:毎週水曜日(祝祭日、年末年始を除く)
  • 時間:午前9時半~11時半(予約不要)
  • 場所:寄島老人福祉センター2階(寄島総合支所北側)
  • 住所:浅口市寄島町16010
  • 対象:市内に住所を有する子どものうち発達に関する相談を要する子どもとその保護者(発達障害の診断は問わず)
  • 午前の開所は、午前7時時点、午後の開所は午前10時時点で、浅口市に「特別警報」または「暴風警報」が発表されている場合は閉所します。なお、災害時の状況により、急に閉所となる場合もあります。その場合は、ホームページ、あさくちメールでお知らせします。                                                                                                                                            

                 R7にじいろぱらそるちらし
                                                     

  個別の相談スペースの画像
  

  部屋内には安全柵を設置の画像​                ​                                              

  お子さんの遊び場の画像​     

 

                                     

   令和7年度にじいろぱらそる [PDFファイル/524KB]

にじいろぱらそるのねがい

にじいろぱらそるのねがいの画像

にじいろぱらそるっていうなまえ

寄島の砂浜に立つ7色のパラソル。7色は一人ひとりの個性。

そして、心地の良さと憩いの場=パラソルの下を求めて人が集まる場面をイメージしました。

にじいろぱらそるの発達相談

にじいろぱらそる発達相談

にじいろぱらそる発達相談 [PDFファイル/259KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)