本文
母子健康手帳・母子保健ガイド(妊婦健診等依頼票つづり)の交付
妊娠が分かったらお早めに妊娠届出書を提出してください。
母子健康手帳・母子保健ガイド(健診依頼状綴)を交付します。
交付場所
健康こども福祉課(浅口市健康福祉センター内)
令和2年4月より、妊娠届出窓口は健康こども福祉課のみになります。金光・寄島総合支所では交付できませんので、ご注意ください。交付の所要時間は30~40分程度かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。
持ってくるもの
妊婦本人が届出の場合(次の1・2のいずれか)
- 妊婦本人の「マイナンバーカード」
- 妊婦本人の「通知カード」または「個人番号の記載された住民票」および本人確認書類(顔写真付き公的な証明書1点、または顔写真付きでない公的な証明書2点)
妊婦本人以外の代理の方が届出の場合(次の1・2・3すべて)
- 委任状(下記)
- 妊婦本人の「マイナンバーカード」「通知カード」「個人番号の記載された住民票」のいずれか
- 代理人の本人確認書類(顔写真付き公的な証明書1点、または顔写真付きでない公的な証明書2点)
- 顔写真付き公的な証明書とは、「運転免許証」「パスポート」「身体障害者手帳」など
- 顔写真付きでない公的な証明書とは、「健康保険証」「住民票」など
妊娠届出書ダウンロード
母子保健ガイドとは
妊娠中の母体の健康維持と胎児の健やかな発育を促すため、妊婦健康診査の公費助成をするものです。
自己負担金が発生する場合がありますのでご了承ください。
内容
- 妊婦健診(妊婦一般健康診査依頼票14回、超音波検査依頼票4回、血液検査依頼票2回、クラミジア検査依頼票1回、B群溶血性レンサ球菌GBS検査1回)
- 先天性代謝異常等検査依頼票1回
- 新生児聴覚検査依頼票2回
- 産婦健康診査依頼票
- 乳児一般健康診査依頼票2回
使える場所
- 妊婦健診、乳児一般健診:指定医療機関(岡山県内・福山市近隣の医療機関)
- 新生児聴覚検査:指定医療機関※外来検査は岡山県内の指定医療機関のみ
- 産婦健診:岡山県内の指定医療機関
県外の医療機関(福山市近隣を除く)や助産院で妊婦健診・産婦健診を受診される場合
県外の医療機関(福山市近隣を除く)や助産院で妊婦健診・産婦健診を受診される場合、健診当日の受診料はお支払いいただき、後日申請により、市で定めた額を上限として助成します。詳しくは下記案内をご覧ください。