本文
令和7年度離乳食教室
離乳食は赤ちゃんにとって食事の第一歩です。
「始める目安は?」「どんなものをあげたらいいの?」など、色々な疑問や不安をお持ちのことと思います。
4~7か月以内のお子さんが対象の『スタート編』では、管理栄養士が一緒に考えてお悩みにお答えします。
7~12カ月以内のお子さんが対象の『歯っぴー編』では、「かたさや量はこのくらいでいいの?」「歯みがきの仕方はどうするの?」などのお悩みに、管理栄養士と歯科衛生士が一緒に考えてお答えします。
ぜひご参加ください。
対象
- スタート編:4~7か月以内のお子さんをお持ちの保護者(希望者)
- 歯っぴー編:7~12カ月以内のお子さんをお持ちの保護者(希望者)
※定員 各10組
※託児はありません保護者のみの参加も可能です。
会場
浅口市健康福祉センター
日程
- スタート編:令和7年5月13日(火曜日)、8月26日(火曜日)、11月26日(水曜日)
令和8年2月3日(火曜日)
- 歯っぴー編:令和7年5月1日(木曜日)、7月24日(木曜日)、10月30日(木曜日)
令和8年1月8日(木曜日)
時間
10時00分から11時30分(受付:9時45分から)
内容
- スタート編
・管理栄養士による離乳食のお話
・離乳食の展示 ※試食はありません
・個別面談
- 歯っぴー編
・管理栄養士による離乳食のお話
・離乳食の展示 ※試食はありません
・歯科衛生士によるお話(お口の発達、歯の手入れの仕方)
・個別相談
申し込み方法
電話または電子申請で前日までにお申し込みください。
- 電話:健康こども福祉課(Tel:0865-44-7114)
- 電子申請:浅口市電子申請サービス「離乳食教室申込み」<外部リンク>
関連情報
※開催当日、午前7時の時点で浅口市に「暴風警報」または「特別警報」が発表されている場合は中止となります。また、災害や感染症の流行等の状況により、急に中止となることがあります。市ホームページ等で最新情報をご確認ください。