ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > ひとづくり推進課 > 文化財防火デー

本文

文化財防火デー

ページID:0001955 更新日:2024年3月19日更新 印刷ページ表示

文化財防火デーの概要

毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。

この文化財防火デーの制定は、昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建造物である奈良県の法隆寺金堂が炎上し、壁画が火災による被害を受けたことに基づきます。この事件は国民に強い衝撃を与え、火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まり、翌年の昭和25年に文化財保護の統括的法律として文化財保護法が制定されました。

文化庁と消防庁が、昭和30年に1月26日を「文化財防火デー」と定め、文化財を火災や震災、その他の災害から守るとともに、全国的に文化財防火運動を展開し、国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図ることを目的としています。昭和30年の第1回文化財防火デー以来、毎年1月26日を中心に、文化庁、消防庁、都道府県・市区町村教育委員会、消防署、文化財所有者や地域住民等が連携・協力して、全国で文化財防火運動を展開しています。

市内には、岡山県及び浅口市指定文化財や国登録有形文化財を含め68件の文化財があります。文化財を後世に伝えていくためには、文化財関係者だけではなく、地域住民の皆様にも地域の宝として文化財に関心を持っていただき、災害から文化財を守っていくことが大切であります。

訓練の様子

文化財所有者及び消防署・消防団による訓練

アッケシソウ自生地文化財防火訓練
放水訓練(アッケシソウ自生地)

寂光院・放水訓練
放水訓練(寂光院)

大浦神社訓練3
放水訓練(大浦神社)

放水訓練の画像1
放水訓練(鴨山)

文化財所有者及び地域住民等による訓練

かもがた町家公園<外部リンク>

  • 岡山県指定重要文化財「旧高戸家住宅」
  • 浅口市指定史跡「町家跡」

ミーティング
訓練確認

放水訓練の画像2
放水訓練

かもがた町家公園・消火器点検
消防設備点検

かもがた町家公園・避難訓練
避難誘導訓練

阿藤伯海記念公園

浅口市指定史跡「阿藤伯海旧居」

通報訓練の画像

通報訓練

阿藤伯海記念公園・消火訓練
消火訓練

留意事項

  • 文化財周辺での焚き火やタバコ等はご遠慮ください。
  • 文化財の周辺に燃えやすいもの等は置かないようにしましょう。
  • 電気配線からの出火例もありますので、点検をしましよう。
  • 日常から万が一に備え、消火器や消火栓の確認をしておきましょう。
  • 文化財に異常がある場合には、浅口市教育委員会事務局ひとづくり推進課文化振興係(0865-44-7055)にご連絡ください。火災の場合は、消防署へ速やかに通報してください。

関連リンク