本文
母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付
母子家庭及び父子家庭の方並びに寡婦の方に対して、就学支度資金や生活資金を貸付けます。
各資金に関しての説明については、下記様式をご参照ください。
貸付対象者
当該資金の貸付けにより、経済的自立の助成と生活意欲の助長が図られ、償還が確実と認められる者で次に該当する者
母子福祉資金
- 母子家庭の母(配偶者のない女子で現に児童(20歳未満)を扶養している者)…各資金
- 母子家庭の児童及び父母のない児童(20歳未満)…修学・修業・就職支度・就学支度資金
父子福祉資金
- 父子家庭の父(配偶者のない男子で現に(20歳未満)を扶養している者)…各資金
- 父子家庭の児童(20歳未満)…修学・修業・就職支度・就学支度資金
寡婦福祉資金
- 寡婦(配偶者のない女子であって、かつて母子家庭の母であった者)…各資金
- 40歳以上の配偶者のない女子であって、母子家庭の母及び寡婦以外の者…各資金
いずれも扶養する子等がない場合は、所得制限があります。
必要書類
- 戸籍謄本
- 貸付申請書、貸付申請に対する民生委員児童委員の意見書など
受付窓口
健康福祉部健康こども福祉課(浅口市健康福祉センター内)
留意事項
事前に健康こども福祉課にご相談ください。
貸付の種類とその概要
令和6年度母子・父子・寡婦福祉資金貸付制度<外部リンク>
関連リンク
- 就学援助
- 岡山県の奨学金・貸付金・給付金<外部リンク>
- 社会福祉法人_岡山県社会福祉協議会【各種貸付事業】<外部リンク>
- 株式会社_日本政策金融公庫【国の教育ローン】<外部リンク>
- ひとり親家庭の相談