本文
DV相談
一人で悩まず、ご相談ください。
DV(ドメスティック・バイオレンス)とは、配偶者や交際相手など親密な関係にある、又はあった者から振るわれる暴力のことです。
「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」(DV防止法)では、「暴力」には、身体的暴力だけでなく、精神的暴力等も含むと定義され、配偶者などからの暴力は「犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害である」と規定しています。
暴力の種類
一口に「暴力」といっても様々な形態が存在します。これらの暴力は単独で起きることもありますが、多くは何種類かの暴力が重なって起こっています。
- 身体的暴力(殴る、蹴る、火傷させる、刃物などで脅す等)
- 性的暴力(避妊に協力しない、意に反する性行為を強要する等)
- 精神的暴力(無視する、大声でののしる、大切にしているものを壊したり捨てたりする等)
- 経済的暴力(生活費を渡さない、使わせない、収入を取り上げる等)
- 社会的暴力(交友関係や電話を細かくチェックする、外出を制限する等)
相談窓口のご案内(緊急時は110番へ)
DV相談+(プラス)
あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。
電話0120-279-88924時間受付
ホームページ<外部リンク>
DV相談ナビ
全国共通の電話番号#8008(はれれば)
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
ご利用には通話料がかかります。
ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
一部のIP電話等からはつながりません。
ホームページ<外部リンク>
CureTime(キュアタイム)性暴力に関するSNS相談
叩いたり、蹴ったり、あなたの身体を傷つけることだけが暴力ではありません。
あなたがイヤだと思っているのに無理やりされる性的な行為もすべて暴力です。
これって普通なの?と思うこと、イヤだったこと、困っていること、モヤモヤしていること、何でも相談して下さい。
年齢・性別・セクシュアリティを問わず、匿名で相談を受け付けます。
- ホームページ<外部リンク>
- Instagram(インスタグラム)<外部リンク>
玉島警察署
- 〒713-8102倉敷市玉島1354
- 電話番号:086-522-0110
- 緊急時は110番へ
浅口市役所
- 浅口市健康福祉部健康こども福祉課
- 電話番号:0865-44-7114
- ご相談・専門機関への紹介等を行っています。
関連リンク
- 「DV?チェックしてみませんか?」<外部リンク>
- 「今、受付中のDV相談窓口はこちら」<外部リンク>
- 「女性に対する暴力をなくす運動」
- 岡山県女性相談支援センター<外部リンク>