本文
日常生活用具給付・貸与
概要
重度障害のある人等に対し、自立生活支援用具等日常生活用具の給付又は貸与を行います。
※購入後の助成はできません。必ず事前にご相談ください。
対象者
障害者手帳を所持している在宅の方(一部の種目は入院・入所中でも可)
※本人または世帯員のうち、市町村民税所得割の最多納税者の納税額が46万円以上の場合は支給対象となりません。
種目
- 障害の内容や年齢などによって給付種目が異なりますので、事前に担当課へご相談ください。
- 原則として、一覧表に記載してある耐用年数内は同じ種目の給付が受けられません。
自己負担
原則として費用の1割負担。ただし、世帯の所得に応じた負担上限額があります。
申請に必要なもの
- 日常生活用具給付(貸与)申請書 [PDFファイル/268KB]
- 障害者手帳
- 医師の意見書(種目により異なります)
- 日常生活用具見積書(品目のカタログ等)
受付窓口
- 健康福祉部社会福祉課(健康福祉センター内)