ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 浅口市議会 > 令和6年度浅口市議会報告会

本文

令和6年度浅口市議会報告会

ページID:0013602 更新日:2024年3月19日更新 印刷ページ表示

市内に通学または居住する高校生と浅口市議会議員が、市の現状や将来像について意見交換を行う議会報告会を下記のとおり開催しました。


【おかやま山陽高等学校】

開催日時:令和6年10月3日(木曜日)13時20分~15時00分

開催場所:おかやま山陽高等学校

出席議員 早苗 ネネ、石井 由紀子、藤井 立子、加藤 淳二、桑野 和夫
参加生徒数 9名
概要
  • カキ、手延べそうめんなどの特産品、天文台や美しい星空、災害の少なさといった地域資源の効果的な活用
  • 中高生によるSNS発信
  • マスコットキャラクター「せいめいくん」の個性的な展開
  • ブックカフェやイベント開催など若者の交流拠点や機会の整備

【金光学園高等学校】

開催日時:令和6年10月16日(水曜日)13時30分~15時00分

開催場所:金光学園高等学校

出席議員 妹尾 義信、斎藤 貴士、早苗 ネネ、沖原 有美、石井 由紀子、伊澤 誠
参加生徒数 10名
概要
  • 若者の居場所となるカフェや学習スペース、日常生活を支える商業施設などの充実による若者の地域定着の促進
  • 子育て世代の暮らしを支える総合的支援の実現
  • 地域活力の向上に向けた企業・スタートアップの戦略的誘致
  • 次世代の地域経済を担う起業家の発掘と育成

【鴨方高等学校】

開催日時:令和6年10月29日(火曜日)16時00分~17時00分

開催場所:鴨方高等学校

出席議員 妹尾 義信、竹本 寛、早苗 ネネ、山下 周吾、石井 由紀子、佐藤 正人、藤澤 健、井上 邦男
参加生徒数 18名
概要
  • 里山などの豊かな自然資源を活かした地域の魅力発信
  • 教育機会の拡充に向けた大学・専門学校の誘致
  • 若者の視点を活かした新たな政治参加の仕組みづくり
  • 選挙への関心を高める実践的な取組の展開
  • 高校生と小学生の交流機会の創出
  • 高校と高齢者福祉施設との連携による実践的な地域貢献活動の展開

備考:報道機関:山陽新聞社、笠岡放送

特記事項:高校生の意見・提案を「若者の声を反映した地域発展に関する提言書」(令和6年12月19日)に集約し、市長に提出しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)