本文
定例会は、毎年3月、6月、9月、12月の年4回開催します。
緊急に議会の議決を要する案件が生じた場合には、臨時会を開催します。また、市の事務を専門的、効率的に審査するために委員会を設置しています。
日にち | 時間 | 会議名称 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
3月4日(火曜日) | 午前9時30分から | 本会議 | 市役所3階議場 | 開会、諸般の報告、閉会中委員会の委員長報告・質疑、議案上程、提案説明 |
3月4日(火曜日) | 本会議終了後から | 議会運営委員会 | 市役所3階委員会室 | 一般質問の順番決め |
3月10日(月曜日) | 午前9時30分から | 本会議 | 市役所3階議場 | 一般質問 |
3月11日(火曜日) | 午前9時30分から | 本会議 | 市役所3階議場 | 一般質問 |
3月12日(水曜日) | 午前9時30分から | 本会議 | 市役所3階議場 | 一般質問、議案質疑、委員会付託、請願陳情の上程・委員会付託 |
3月13日(木曜日) | 午前9時30分から | 総務文教常任委員会 | 市役所3階委員会室 | 付託議案の審査 |
3月14日(金曜日) | 午前9時30分から | 民生常任委員会 | 市役所3階委員会室 | 付託議案の審査 |
3月17日(月曜日) | 午前9時30分から | 産業建設常任委員会 | 市役所3階委員会室 | 付託議案の審査 |
3月21日(金曜日) | 午前9時から | 議会運営委員会 | 市役所3階委員会室 | 定例会追加提出議案について |
3月21日(金曜日) | 午前9時30分から | 本会議 | 市役所3階議場 | 委員長報告・質疑、討論・採決、閉会 |
3月定例会で審議する案件について [PDFファイル/118KB]
3月定例会で審議する案件について(追加議案分) [PDFファイル/38KB]
一般質問の順番と内容 |
日にち | 質問者 | 質問項目 |
---|---|---|
3月10日 | 香取良勝 |
1.裁判について 2.新庁舎の建設について 3.小学生へのカバンの無償配布について |
斎藤貴士 |
1.市役所の組織体制について 2.障害者福祉の充実について 3.玉島・笠岡道路鴨方IC(仮称)周辺土地利用計画について |
|
佐藤正人 |
1.学校体育館等へのエアコン設置について 2.市役所窓口への「軟骨伝導イヤホン」の設置について 3.インフラ(上下水道)老朽化による道路陥没について 4.マイナンバーカードの更新手続きについて |
|
竹本 寛 | 1.浅口市のふるさと納税について尋ねる | |
3月11日 | 桑野和夫 |
1.ため池の法面の管理について 2.生活保護について 3.浅口市職員の退職者と休職者についてとその対応について |
加藤淳二 |
1.建築物の耐震化について 2.労働力不足における浅口市の実態とDXについて |
|
山下周吾 |
1.市内在住外国人への対応について(町内会とゴミ出しについて) 2.若者に対する支援について 3.浅口市の計画策定について |
|
沖原有美 |
1.物価高騰対策について 2.不登校支援について |
|
3月12日 | 石井由紀子 |
1.外国人支援の取組について 2.DXの進捗状況について 3.民生委員について |
妹尾義信 |
1.市職員の状況について 2.寄島義務教育学校について 3.市内公教育の将来について |
|
早苗ネネ | 1.市制二十周年の記念行事について |
現在、臨時会の予定はありません。
日にち | 時間 | 会議名称 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
4月17日(木曜日) | 午前9時30分から | 議会運営委員会 | 市役所3階委員会室 | 諮問に対する協議について |