ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 生活環境部 > 市民課 > 死亡にともなう手続き

本文

死亡にともなう手続き

ページID:0001446 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

おくやみ窓口

大切な家族や身近な人が亡くなると、市役所をはじめ関係各所でのさまざまな手続きが必要となります。当市では、死亡に伴う市役所での手続きについて、ご遺族のご負担を少しでも軽減できるよう9月1日(月曜日)より、「おくやみ窓口」を設置します。

また、来庁日時のオンライン予約を導入し、窓口での待ち時間や手続き時間の短縮を図ります。

おくやみ窓口とは

おくやみハンドブックに記載されている死亡に伴う各種手続きを、できるだけ1つの窓口で行えるよう本庁市民課および各総合支所に開設するものです。

市役所本庁舎および各総合支所以外での手続きは、遠隔相談窓口(モニターを通じて、離れた場所にある担当課の職員と画面越しに行政相談や各種手続きができるサービス)で、担当課が提出書類の書き方などをご案内します。作成した書類はおくやみ窓口で提出できます。

また、職員が個人に合わせた書類の一部をご来庁日までに準備しておきます。これにより、手続き時間の短縮や書類への記入箇所が少なくなる予定です。

おくやみ窓口の設置場所

市民課(電話番号0865-44-9042)・金光総合支所(電話番号0865-42-7300)・寄島総合支所(電話番号0865-54-5111)

利用の流れ

1.予約をする

オンライン申請または来庁予定のおくやみ窓口の設置場所へ電話で予約する。

2.予約した日時に「おくやみ窓口」へ

死亡届を提出した際にお渡しする「封筒」の中にある「死亡後の手続きについて」に書いてあるものなどを準備のうえ、予約時間までに「おくやみ窓口」へお越しください。

予約フォーム<外部リンク>

利用にあたっての注意事項

  • 全ての手続きが「おくやみ窓口」で完結できるものではありません(手続きの中には、直接担当窓口でご相談いただく場合や後日改めて手続きが必要な場合もあります)。
  • 「おくやみ窓口」での手続きは予約されている人を優先してご案内します。
  • 予約時間に遅れることが分かったときは、予約した窓口へ連絡してください。
  • 予約の変更およびキャンセルは予約した窓口で電話のみ受け付けます。

おくやみハンドブック

身近な人が亡くなられたことに伴う主な手続きをまとめた「おくやみハンドブック」を作成しましたので、ご活用ください。

 おくやみハンドブック [PDFファイル/501KB]

申請書等のダウンロード

おくやみハンドブックに記載のある申請書等がダウンロードできる手続きは以下のとおりです。なお、オンライン予約をされた人は、おくやみ窓口で一部の申請書等を準備します。

また、手続きを代理の人が行う場合は委任状が必要です。手続きによっては、委任状の様式が異なる場合がありますので、各手続きの受付・相談窓口にお問い合わせください。

 委任状(住民票・戸籍謄本などの交付申請、住民異動届など)

関連リンク

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすかったですか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AIチャットボットに質問する
質問にお答えします!
<外部リンク>